【筋トレ】ってなぜ何セットもやるの?

貴重なお時間ありがとうございます

タラケン(TwitterInstagram)です

 

前回

【筋トレ】の【フォーム】ってなぜ大切なの?

についてシェアさせていただきました

 

今回は

セット数について

シェアしていきます

 

筋トレってなんで何セットもやるの?

1セットで良くない?

そう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

筋トレってなぜ何セットもやるの?

一つの筋肉をブロック分けしたとしたら、そのブロック全てに刺激を与えるため

一つの筋肉を

12ブロックに分けます

 

3セットの場合

1セット=4ブロックずつ

刺激を与えられるとすると

1セット目1〜4ブロック

2セット目5〜8ブロック

3セット目9〜12ブロック

total12/12ブロック

みたいなイメージ

 

同じ筋肉でも

ブロック分けをすると

イメージが湧きやすくなります

 

この場合

仮に1セットだけやったら

4(4/12)ブロックしか刺激が

与えられていないことになります

 

1セットで全てのブロックに刺激を

与えられているとは

限らないということです

 

人間の身体は謎=必ずしも当てはまるとは限らない

もちろん人間の身体は謎だらけなので

必ずしもこのように

うまくはまるとは限りません

 

目的にもよりますが

2セット

6セット

の方がうまくはまる場合もあります

 

厳密にいえば

重さやその場の環境

その日の

身体のコンディションによって変わります

 

ぜひみなさんご自身の感覚を大事にして

トレーナーの方に

ついてもらっているのであれば

相談し合いながら

より良い身体づくりを

目指してくださいませ

 

まとめ

・筋トレってなぜ何セットもやるの?

ブロック全てに刺激を与えるため!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「運動を生活の一部に」
私が発信しているのはあくまでも1つの情報。
そしてその情報をプラスに捉えて、どんどん次に繋げてほしい。
「自分自身で取捨選択」
をできるような考えを持ってほしいというのが私の想いです。