【あざが消えない、治らない】【アザができやすい人】とは?

貴重なお時間ありがとうございます

タラケン(TwitterInstagram)です

 

みなさんの中にも

あざが消えない、治らない、できやすい

という人が多いのではないでしょうか?

 

それは一体なぜなのでしょうか?

 

血が止まるメカニズム

まずはあざに非常に関係してくる

血が止まるメカニズムを

シェアしていきます

 

start

①出血すると、血小板が

トロンボプラスチンを放出

 

②トロンボプラスチン+Caイオンの作用により

プロトロンビン(血漿タンパク)が

「トロンビン」に変化

 

③トロンビンの「酵素作用」により

フィブリノーゲン(血漿タンパク)が

「フィブリン」になり血が止まります

goal

 

これはなんとなくそんな感じなんだなーだと

捉えていただければOKです

 

 

あざが消えない、治らない、できやすい人の特徴

①カルシウム(Ca)が足りない

カルシウムが足りない人は

血が止まりにくくなります

カルシウムが足りない=血が止まりにくくなる

 

あざができやすい人は

血が止まりにくくなるので

あざが治りにくくなります

 

カルシウムは骨だけじゃなく

血を止めることにも

大きく関わってきます

 

②肝臓の働きが悪い、タンパク質(血漿タンパク)が少ない

血漿タンパクのほとんどは

肝臓でつくられています

肝臓が悪いと血漿タンパクがつくられないので

血を止めることができなくなってしまいます

 

肝臓が悪い人は

大きな手術ができないことがあります

肝臓悪い=大きな手術ができない

それは出血が止められないことが

1つ関係しています

 

③ビタミンKが不足している

ビタミンK=血漿タンパクをつくるのに必要

になります

 

不足していると

先ほどの肝臓と同じように

そもそも血漿タンパクがつくられないので

出血が止まりません

 

 

このように血が止まりにくくなるということは

あざが治りにくく、できやすい環境が

つくられている

ということになります

 

女性はなぜあざができやすい?

生理で血が外に出てしまうことが

1番の原因です

 

つまり

血小板(血を固める作用)が少ない状態が起きやすい

ということです

 

血を固めるものが少なくなるので

どうしてもあざが

できやすくなってしまいます

 

まとめ

・あざが治らない、できやすい人の特徴

①カルシウム(Ca)が足りない

②肝臓の働きが悪い、タンパク質(血漿タンパク)が少ない

③ビタミンKが不足している

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「運動を生活の一部に」 私が発信しているのはあくまでも1つの情報。 そしてその情報をプラスに捉えて、どんどん次に繋げてほしい。 「自分自身で取捨選択」 をできるような考えを持ってほしいというのが私の想いです。 personal trainer(パーソナルトレーナー) in japan