貴重なお時間ありがとうございます
みなさんは
水ってなんで飲むんだろう?
そう考えたことはありますか?
もし考えたことがないのであれば
これを機会に
水を何のために飲んでるのか

意識しながら飲んでみてください
忘れかけたら
またこの記事を読んで

思い出すのもgoodです
・水ってなぜ飲むの?
血液

組織間液(唾液etc)

リンパ液(排水溝)

↓
全て水からできています

(水=血液=組織間液=リンパ液)
水がなければ

↓
酸素も巡らないし

老廃物も流せません

↓
酸素が流れないということは
呼吸ができない、息苦しくなる

筋肉がこりやすくなる
肩

腰

足がつる、痙攣、こむら返り

朝がだるい、低血圧みたいな症状が出る

老廃物が流れないということは

汚いものが常に身体に蓄積された状態になります
だから水はものすごくものすごく重要です
身体の中に流れてるのは
「どこにいるか」によって名前が違うだけで

中身は変わりません
元々は

自分たちが飲んでいる水です
1日どれくらい飲めばいいの?
喉が渇いていない状態で2〜4リットル
喉が渇いていない状態で
最低でも
2リットル

は飲んでほしいです
そして便(大、小)として

↓
積極的に老廃物を排出してほしいです

これがダイエットおいて

モーレツに重要なポイントになります
(水を飲む=ダイエットにおいてモーレツに重要なポイント)
新鮮なものを

↓
入れ替えるイメージで

喉が乾いてから飲むのでは遅い
水を飲むタイミングが
喉が乾いからでは

遅いです
↓
喉が乾いてる状態で水を飲むというのは

こんなイメージ
ただ補っているだけです
(喉が乾いてから飲む=ただ補ってるだけ)
歯磨きは習慣づいてるので
当たり前にできますよね?

↓
水も同じように

喉が乾く前に飲む習慣を
水≠水分
「水」といっても「水分」ではありません
この場合の「水分」は
「水」には含まれません
(水≠水分)
水ではなく水分に分類されるもの
緑茶

ウーロン茶

コーヒー

味噌汁

etc
これらはあくまで「水分」です
「水」で2リットルは飲んでほしいです
モデルの方には4リットル飲む方もいます
それくらい
水は重要視
されています
理想は
喉が渇いていない状態で
30分に一回200~300ml
1日=2~4リットル
また
こちらでもシェアさせていただいたのですが
https://nikegorilla.com/1967/
温度は(身体を冷やすという目的がなければ)
常温〜白湯

がベストです
現実的に考えて難しい項目があれば
自分のライフスタイルに合わせて

やれる範囲のベストを選択してくださいませ
まとめ
・血液も組織間液(唾液etc)もリンパ液(排水溝)も
全て水からできている!
(水=血液=組織間液=リンパ液)
・1日どれくらい飲めばいいの?
目安
喉が渇いていない状態で
30分に一回200~300ml
1日=2~4リットル
温度=常温〜白湯
そして便(大、小)として
積極的に老廃物を排出!
コメントを残す