貴重なお時間ありがとうございます
前回
についての続きです
目次(Contents)
体温を上げる(温活する)には?
みなさんは
温活
という言葉を聞いたことを
聞いたことがありますか?
温活はいわゆる体温を上げる活動です

(温活=体温を上げる)
実際に
体温を上げる方法(温活をする方法)
は何があるのでしょうか?
①運動をする(筋トレ、ランニングetc)
筋トレ(筋肉をつける)

ランニング(身体を動かす)

etc
をすることによって
身体から熱が生まれます
また
好きなスポーツでもOKです
サッカー

テニス

登山

ボルダリング

etc
運動のハードルが下がるので
身体を動かす入り口+温活を始める入り口

としてぜひ活用してみてください
さらに
運動は
+ストレス発散

↓

にもなりますよー
②ストレッチをする
運動と似ている部分はありますが
ストレッチをして

血液が巡りやすくなると
体温が上がります
血液が巡りやすくなるということは
道路でいうと
渋滞が

↓

緩和されるようなイメージです
また筋肉の強張りによる
自律神経(自分ではコントロールできない)の乱れも防ぐ

ことができます
③身体が温まる食べ物を食べる(+よく噛む)
鍋

おでん

辛い食べ物

etc
身体が温まる食べ物を積極的にとりましょう
+よく噛む(DITも発生させやすくなる)

とさらにgoodです
④お白湯を飲む
温活という観点では
冷たいお水(氷水)ではなく
↓

お白湯を飲む習慣をつけましょう
慣れてしまえば
冷たいお水よりも<お白湯のほうが
飲みたくなる身体になります

身体の芯から温まりますよー
⑤お風呂に浸かる
普段シャワーばっかりだなー

という人は
↓
お風呂に浸かって

温まる時間をつくるのも
一つポイントになります
なるべく身体を冷やさない
身体を温めるだけではなく

+身体を冷やさない

こともキーポイントになってきます
①常温の水を飲む(水に氷を入れない)

②冷たいものを食べすぎない(アイスetc)

↓

(食べすぎたら温かいもの摂取、運動するetc)
冷やさないという意味では
これらもポイントになります
まとめ
・体温を上げるには
①運動をする(筋トレ、ランニングetc)
②ストレッチをする
③食べ物(+よく噛む)
④お白湯を飲む
⑤お風呂につかる
※身体を冷やさないこともキーポイント!
コメントを残す