貴重なお時間ありがとうございます
みなさんは
GI値
を使ったダイエットは
ご存知ですか?
(GI値という言葉がピンときてない方はこちら)
目次(Contents)
低GI値食事でのポイント
①低GI値食品を多く取り入れる
低GI値食品を多く取り入れるには
加工(精製)してある
白い穀類

を
加工してない(無精製)していない
茶色い穀類

に
置き換える

ことがポイントになります
白米を→玄米に置き換える
白米

↓
玄米

食パンを→全粒粉、玄米、ライ麦パンに置き換える
食パン

↓
全粒粉パン
玄米パン
ライ麦パン
うどんを→そばに置き換える
うどん

↓
そば

日本での食生活で
最も摂る割合が高い栄養素は
穀類から摂る糖質

だと言われています
このように
置き換える

ことによって
低GI値食のほとんどが網羅

できます
穀類は加工(精製)ものほど
食べやすくなるのですが
GI値上がりやすく

栄養素も失われやすくなってしまいます
加工(精製)前に
置き換える

ことで
栄養が豊富な状態に近づきます
②「調味料」を置き換える
砂糖をみりんやメープルシロップに置き換える
砂糖

↓
みりん

や
メープルシロップ

に
置き換える

ことで
GI値の上昇を抑えることができます
酢やレモンなどの酸味を加える
酢

や
レモン

etc
の
酸味をプラス
するのも一つの方法になります
香辛料やハーブを使う
香辛料

や
ハーブ

を使って
味付けや風味を工夫
するのもポイントになります
③普段の食事+タンパク質、脂質、食物繊維を一緒に摂る
インスリンの分泌を抑えるために
普段の食事
+
タンパク質、脂質、食物繊維
を一緒に摂るとgoodです
例
普段の食事

+
タンパク質、脂質

食物繊維(海藻、野菜)

一緒に摂るというのは
こんな感じで

コラボするイメージ
GI値食でのダイエットは自由に食品が選べる
kcal(カロリー)のみ
のダイエットに比べて
自由に食品が選べて

栄養が偏りにくいのが
最大のメリット

です
まとめ
・低GI値食事でダイエット
①低GI値食品を多く導入する
②調味料を置き換える
③普段の食事+タンパク質、脂質、食物繊維を一緒に摂る
コメントを残す