貴重なお時間ありがとうございます
みなさんは
ホルモン
酵素
という言葉は聞いたことはありますか?
ホルモンとは
体内で合成、分泌されて
血液を通して
体内を巡ります
↓
それぞれの特定の器官で
身体の中の特定の器官の働きを
調整するための情報伝達を行う

メッセージ物質です
↓
こんな感じで

メッセージのやりとりをしています
特徴
1.専用の管(くだ)がない
ホルモンには専用の管(くだ)がないので
血液の巡りが悪くなると
ホルモンの流れも滞ります
例
ホルモンの流れが滞るのを
道路で例えると
血管ドロドロ

↓
渋滞

血栓ができちゃう

↓
通行止め
みたいなイメージ
通行止めや渋滞があると
↓
ホルモン(メッセージ)が届かないのと一緒

↓
ホルモン(メッセージ)が届かない
というのは

こんなイメージ
ちなみに
ホルモン(メッセージ)が出すぎる(手紙が出すぎる)と

こんなイメージ
↓
パンパンすぎると

処理しきれなくて
困ってしまいます
2.手紙だから早くはない
ホルモン=手紙=ゆっくり(広い範囲)

なので
すぐには届きません
↓
ゆっくり広範囲

に届くイメージ
3.年単位で持続して出せる

何年にもわたって同じものを出せます
ホルモンの働きを最大限に発揮するには
トレーニング

や
ストレッチ

etc
で
渋滞(血流の巡りの悪さ)を

防ぎましょう
酵素とは
体内で起こる化学反応に
触媒として機能する分子です
物質を消化する段階から
吸収

輸送

代謝

排泄

に至るまでの
様々な過程に関係してきます
身体の中にある物質を変化させて
利用するのに欠かせないものです
例
サッカーのコーチ

コンサル

みたいなイメージ
自分自身(サッカーのコーチ)は

変わらないけど
↓
相手(選手)は

変化するみたいな感じになります
なんとなくそうなんだなーと
捉えていただければ
No Ploblem(問題ない)です
まとめ
・ホルモン=手紙=ゆっくり(広い範囲)
体内で合成、分泌されて
血液を通して体内を巡って
別の特定の器官で効果を発揮する
メッセージ物質
・酵素
「サッカーのコーチ」
「コンサル」
みたいなニュアンス!
コメントを残す