【サプリメント】とは?

貴重なお時間ありがとうございます

タラケン(TwitterInstagram)です

 

みなさんは

サプリメント

がどういうものか

ご存知ですか?

 

サプリメントとは

不足した栄養素を栄養素を補うもの

つまり

 

サプリメント=足りない栄養素を栄養素を補うもの

ということです

 

基本的に副作用はほとんどありません

 

メリット

1.気軽に栄養素がとれる

海外でも出先でもどこでも

気軽に栄養素が補えます

 

2.忙しくてもすぐに摂取できる

時間がなくても、水さえあれば

すぐに摂取することができます

 

3.サプリメントをとっていることの安心感

いわゆる

 

気持ちの問題

 

です

 

正直

人間の体は

 

気持ちの問題

 

ものすごく

ものすごく

大事になってくるので

この比重は強いと思います

 

デメリット

1.気軽にとれる分、過剰摂取になりがちなので注意が必要

簡単に栄養素がとれてしまうので

過剰に摂取しない

ように注意が必要です

 

2.エビデンス(科学的根拠)が少ないものがたくさんある

エビデンス(科学的根拠)が

少ないもの多いので注意が必要です

 

3.添加物なしでサプリメント作るのはほぼ不可能

添加物なしで

サプリメント作るのは

 

ほぼ不可能

 

です

 

いわゆる

いい会社言われるところでも

添加物は使います

 

売りやすくするために

・ずっしりさせるために油いれる

・カプセルの見た目を良くする

・臭いを消す

etc

 

この場合

 

添加物が増える=利益のため

 

ということになります

 

サプリメントも

あくまでも

 

ビジネス

なので

こういった現状を把握

しておくことは

非常に大切です

 

4.安全性が不明

サプリメントは

裏面に書いてないのもあります

管理栄養士さんでさえも

何が入ってるかわからないので

これ飲んでいいですよー

という保証はできません

 

サプリメントに表示される栄養素は40%

サプリメントに

表示されている栄養素が

分量に占める割合は

 

最大でも40%程度

 

と言われています

 

それ以外は

身体の中で

サプリメントが

 

巡りやすくするための成分

錠剤として固める成分

etc

の賦形剤です

 

その賦形剤に

含まれる成分は

デキストリン

ゼラチン

etc

基本的に害はありません

 

薬事法

薬事法でいうと

サプリメントは

どれにあたるのでしょうか?

1.医薬品

一般的に言われている薬です

2.特定保健用食品

・大前提として

明らかに医薬品と

誤認される恐れがあってはならないもの

・期待できる特定の保険効果の表示は

可能な食品として厚生労働省が許可したもの

「お腹の調子を整える」

etc

 

3.栄養機能食品(サプリメントはこれにあたる)

・保険効果の表示は禁止

・含まれる栄養成分の機能表示(定められた基準内)が可能な食品

「カルシウム:骨や歯の形成に必要な栄養素」

etc

 

4.一般食品

・保険効果、栄養成分の機能表示は禁止

・栄養表示をする場合は

成分の

熱量

含有量

を表示しなければいけない

・一定の基準を満たしていれば強調表示が可能な食品

「カルシウム強化」

「低カロリー」

etc

 

 

サプリメントは

 

栄養機能食品

(サプリメント=栄養機能食品)

 

に当てはまります

 

医薬品ではないので

特に副作用はありません

 

気軽に

決まった栄養素がとれるサプリメント

普段の生活で栄養素が足りていない

=サプリメントで補う

ことができます

 

サプリメントは

 

ただとればいい

 

というわけではなく

 

あくまでも補うもの

 

なので

 

自分の

ライフスタイル

生活リズム

に合わせて

ぜひ活用してください

 

まとめ

・サプリメントとは

サプリメント=足りない栄養素を栄養素を補うもの

・サプリメントもあくまでもビジネス

1 個のコメント

  • 分かりやすく、詳しく載せてくれていいですね!
    一つ一つ調べるのは大変だと思いますが、頑張ってね!
    僕も勉強させてもらいます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    「運動を生活の一部に」 私が発信しているのはあくまでも1つの情報。 そしてその情報をプラスに捉えて、どんどん次に繋げてほしい。 「自分自身で取捨選択」 をできるような考えを持ってほしいというのが私の想いです。 personal trainer(パーソナルトレーナー) in japan